
手作りケーキを誕生日に作ってあげたいけど綺麗に作れるか自信がない。本番は一回だし失敗は絶対にしたくない。本格的に見せたいけど手間はかからない簡単なものが良い!他の人と同じは嫌。オリジナルのものがいい。というママの悩みを解決するべく「ピジョンのレンジでケーキセット」を自信を持っておすすめしたいと思います。
手前味噌になりますがこちらのキットを使えば「本当に手作り?」とびっくりされるぐらい本格的な見た目のケーキが作れるんです。しかも見た目だけでなく美味しくて子どももパクパク食べちゃいます。今まで第一子、第二子と3回キットを使ってきたAnnaが作る時のポイントも加えながら作り方を写真付きで解説します。またデコレーションアレンジの方法もご紹介するので是非参考にしてくださいね。
ケーキの作り方
こちらがピジョンの1才からのレンジでケーキセットです。電子レンジがあるご家庭なら本格的なケーキが簡単に作れちゃいますよ。箱の裏側に作り方は書いてありますが購入前に作り方を知りたい方、また買ったはいいけど作り方のコツを知りたい方向けにご紹介しますね。それでは作り方いってみましょう。
キットの中身 キット以外に必要な材料
まずはキットの中身を見てみましょう↑
- ケーキミックス
- ケーキ型(プラスチック)
- ホイップクリームミックス
- 絞り袋、口金
そしてキット以外に必要な材料は牛乳とフルーツです。
- 牛乳100ml (豆乳でも作れます)
- デコレーション用フルーツ
(今回はバナナ半分、シャインマスカット4粒ぐらい、ブルーベリー6粒ぐらい)
デコレーション用のフルーツで見た目のアレンジは無限大です。後半でもご紹介しますが自分好み、お子さんの好みに合わせてアレンジしてください。私が使用しているデコレーション用のフルーツは大きめのサイズのものが多いのでトッピングのフルーツ部分は大人が食べて、スポンジ、クリームと真ん中のサンドされているバナナの部分を子どもが食べる想定で作っています。
それではスポンジ、ホイップクリーム、デコレーションに分けて作り方を解説します。
- 牛乳を計量カップで50ml計り、ケーキ型に牛乳、ケーキミックスを入れる。
- スプーンの背でダマを潰しながら1分ぐらい混ぜる。
ポイントはダマをちゃんと潰すこと!120〜130回程度しっかり混ぜます。 - ケーキ型を3、4cm上からトントンと5回くらい落として表面を平らにする。
ポイントは空気を抜いておくことで電子レンジで温めても均一に膨らむようにします。 - 電子レンジで加熱(ラップ不要)
500w で1分40秒
600wで1分30秒
加熱後すぐに型のふちを持ちレンジから取り出す。(ヤケド注意)
型のふちを両手で縦、横に引っ張り逆さにしてスポンジをそっと押し出す。
ポイントはケーキが型にくっついてしまわないようゆっくり押し出すこと。
乾燥しないようにラップでふんわりと包み、室温程度まで冷ます。 - フルーツを切っておく
1 2 4 5
- しぼり袋の内側から口金をセットし、袋の入り口を外側に折り返す
- よく冷やした牛乳を計量カップで50ml計り、クリームミックスと一緒にボウルに入れる。
- 泡立て器で粉と牛乳をなじませる。ボウルを傾けて空気を含ませるように手早くクリームをすくいながら泡立てる。
ピンとツノがしっかり立つまで泡立てる。泡だて時間2-3分。
ポイントは泡立ちにくいのでボウルの下に保冷剤と水や氷水を入れたボウルを置き冷やしながらクリームを泡立てると良いです。 - クリームを4等分にして1/4をしぼり袋に入れておく。
2 3
- スポンジを半分の厚さに切る
- スポンジの下部分にクリームを塗る。
- お好みのフルーツをのせ、さらにクリームを重ねる。
- 上のスポンジをのせ上の面だけにクリームを塗り、さらにフルーツのせる。
- 最後にクリームでデコレーション。
1 2 3
4 5
1歳ケーキアレンジレシピを画像で紹介
基本の作り方が分かったところで今まで作ってきたデコレーションのアレンジをご紹介します。手に入り易いフルーツは季節毎に異なるのでその時旬なフルーツを使ってのアレンジが良いかと思います。ただ缶詰を使えばオールシーズン使えますし柔らかいものが多いのでそのまま1歳であれば食べれるものもありますよ!
いちごショートケーキ
- いちご 6個ぐらい
- ブルーベリー 6粒ぐらい
- ミント4枚ぐらい

フルーツ盛り合わせ
- いちご 3個ぐらい
- キウイ(緑が色がい的にgood↓下の写真はゴールドキウイ)適量
- オレンジかみかん 適量

マスカットとブルーベリー
- シャインマスカット 4粒ぐらい
- ブルーベリー 12粒ぐらい
- バナナ 半分

まとめ
いかがでしたでしょうか?1歳のお誕生日にはピジョンのケーキで簡単だけど本格的なケーキを準備して笑顔溢れる記念写真をたくさん撮りませんか?アレンジのデザインも考えてオンリーワンのケーキをプレゼントしてあげてくださいね。
ブログ村ランキングに参加中です。
\クリックで応援いただけると嬉しいです/

にほんブログ村